いろはモミジの紅葉
打上川治水緑地の紅葉
いろはモミジの紅葉が始まりました。
絶景では無いけど拙い動画是非ご覧ください。
温故知新?
白川郷にて
飛騨高山
銀閣寺(臨済宗慈照寺の観音堂)
南禅寺三門
三門とは、仏道修行で悟りに至る為に透過しなければならない三つの関門を表す、空、無相、無作の三解脱門を略した呼称です。山門とも書き表され、寺院を代表する正門であり、禅宗七堂伽藍(山門、仏殿、法堂、僧堂、庫裏、東司、浴室)の中の一つです。南禅寺の三門は別名「天下竜門」とも呼ばれ、上層の楼を五鳳楼と呼び、日本三大門の一つに数えられます。
開創当時のものは永仁3年(1295)西園寺実兼の寄進によって創立され、ついで応安年間に新三門へと改築されましたが文安四年の火災で焼失しました。
現在の三門は寛永5年(1628)藤堂高虎が大阪夏の陣に倒れた家来の菩提を弔うために再建したものであり、禅宗様式独特の圧倒的な量感と列柱群が力強さを示しています。また、歌舞伎「楼門五三桐」の石川五右衛門の伝説で有名です。(南禅寺のサイトより引用させて頂きました。)
太郎坊宮(太郎坊・阿賀神社)
大分市田ノ浦より別府市望む
ちょっとだけ過去を振り返ってみました。(左の山がお猿さんで有名な高崎山です。奥に見える高い山は鶴見岳で標高は1,374m です。)
大蛇現る!
いつも散歩で行く緑地です。今度の月見での催しでしょう。
多くの人々が作業されていました。
大蛇は今年の干支に因んでのものでしょうが、動画作った後で気が付いたのですが今年の干支は辰年だから龍だったのですね(^-^;
しかし、当地に来てまだ一度も月見の催しに行ったことが有りません。ご免なさい<(_ _)>
急激な温度上昇
いつも使ってる私のラップトップパソコンですがWindows更新プログラムインスト―ル後急に温度が94度に上昇!ユーザーモードでやっても94度から下がらない状態が続き、このままだとPCが壊れると思ってアマゾンでCPUグリスを注文して直ぐにシャットダウンしました。
翌日の夜9時頃にやっと到着、急いで分解内部清掃などしてCPUグリス塗布、ゲーミングPCなのでちょっと大変でした。
⇩CPUボード(CPU:inteⅼCOR℮i9と11個のチップ)
⇩GPUボード(GPU:NIVDIA GEFORCE RTXと19個のチップ)
合計32箇所のグリース塗布でした。
デスクトップPCだとやり易いんですけどね。
何れにしても眼が老化で細部が見え辛く情けなくなります(*_*;
最近のコメント