« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024/10/31

九州物産展

散歩途中でかるかん!

今日はコース変え街中へ、道端の花壇には少しだけ花が咲いてました。

イヌサフラン(コルチカム)

Photo_20241031180902

ピラカンサ(トキワサンザシ)

Photo_20241031181101

ケイトウ

Photo_20241031181001

物産展で買いました。

かるかん

子供の頃はよく口にしていましたボンタンアメです。

一口香美味しいけど甘さが気に為ります。

アーモンドは物産展ではなくスーパーで買いました。

最後のアーモンドはアメリカ産ですが農薬は大丈夫でしょうか?中国産はカビ毒や農薬が大量に使われてるので怖いのですが、遺伝子組み換えなどアメリカ産も気に為りますね。

| | | コメント (12)

2024/10/27

投票帰りの散歩

豊穣の秋

投票を済ませその足で散歩へ、金木犀の素敵な香りが漂ってきました。

Photo_20241027163903

Photo_20241027163901

何柿?でしょうね。(古民家の菜園に植えている柿です。)

Photo_20241027163904

Photo_20241027163702

孔雀草(クジャクソウ)

Photo_20241027164001

Photo_20241027163902

只写ってるだけ感ですが、シニアスマホで撮りました。

| | | コメント (23)

2024/10/21

赤トンボ

赤蜻蛉

Photo_20241021200802

Photo_20241021200801 

この赤とんぼはおそらく「アキアカネ」だと思います。

小型のとんぼですが、フェンスに止ったのでカメラで撮ろうとして30cm位傍に接近しても逃げずに留まってくれました。

首を傾げる感じで可愛かったです💖

| | | コメント (22)

2024/10/18

今日も小さい秋見つけ

ヤブカラシどんぐり

Img_5502

ヤブカラシも実が少しで寂しく為って来ましたね。

Img_5504

ヤブカラシの名前は藪を枯らすくらい繁殖力が強いと言うことらしいです。ヤブカラシの葉はシュウ酸(H₂C₂O₄)を含んでいますが、天ぷらにして食べても美味しいらしいですね。

Img_5505

⇧アラカシのどんぐりも育ってきています。

 

| | | コメント (14)

2024/10/12

小さい秋見つけた

ちいさい秋見っけ!

 

散歩の時に見つけた秋を動画に撮ってあります。

拙い動画ですがどうぞご覧ください!

| | | コメント (24)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »