ニシキギ
ついに錦木発見!!
大阪では一度も見かけたことの無かったニシキギだけど、先日お友達のブログでニシキギ拝見してコメントで「大阪では見かけたことがありません。」とこぼしたことがあります。でも今日の散歩コース変更でやっと発見しました。なんてちょっと大袈裟ですが(;´∀`)
私が生まれ育った大分では山に入れば普通に幾らでも自生してたのですが・・・でも見つけた時はやはり嬉しかったですね\(^o^)/
よそ様の菜園ですけど12月だと言うのにもう菜花が咲いてます。
https://www.youtube.com/channel/UCSs_sr_rtDm-0ow7JGC8g2gこのリンクがわたしのチャンネルです。是非ご覧ください(#^.^#)
| 固定リンク | 0
« 紅葉 | トップページ | ラクウショウ(落羽松) »
コメント
花形みつるさん おはようございます



あー、そうです、この枝に比翼がついているのがニシキギです🍂
よく見つけられましたね
赤い実も可愛いです
十月桜も大きな木のようで見応えありますね。
春を呼ぶ菜の花、お正月が近いことを感じさせてくれます
投稿: サファイア | 2017/12/17 09:20
サファイアさん今晩は~(´▽`*)どうも私はサファイアさんの影響が大きいですね。きょうはラクウショウの群生見に行って来ましたよ。感動しました~
投稿: 花形みつる | 2017/12/17 20:11