師走
師走の風
風がすっかり冬の空気に入れ替わり冷たくなってきました。いつものように散歩しているとついこの間まで飛んでいた虫たちも姿を消し、入れ替わるように北のほうからやって来た冬鳥や賑やかな雀たちの声が聞こえてきます。 散歩で通る度に見入る枇杷の花もご覧のように開花して虫が蜜吸って受粉が行われています。この様な虫(ハエかアブ)はちゃんといるんですね。
カワセミが10mの距離に、下が水びたしなのでこれ以上近づけません。コンデジ(ソ○ーDSC-P10有効510万画素)ではこれが限界です。12年前に買った一昔前のカメラなので文句は言えませんね^^;
メタセコイアも紅葉(黄葉)しています。わたしも高揚して散歩頑張ります(;´ρ`) グッタリ
後日(12月5日)メタセコイアの紅葉(黄葉)が一段と進んだので写真アップします。大雨が降り洪水の危険があるとあの水門が閉まり、ここの公園は水の底に為ります。
私もここ歩いてます
ヒドリガモですか。1mくらいの距離で撮らして貰いましたが逃げずに只じっとこっち見て警戒してました•。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
>https://www.youtube.com/channel/UCSs_sr_rtDm-0ow7JGC8g2gこのリンクがユーチューブのマイチャンネルです。動画数本ですが是非ご覧ください(#^.^#)
| 固定リンク | 0
« 近江の国 | トップページ | もう一度メタセコイア »
コメント
もう12月だなぁって、時の経つのは早いような

生き物たちも冬支度にてんてこ舞い?
無理して一気に歩いたりなさらないでくださいね。細切れでも、継続が大事ですし
メタセコイアの紅葉した並木、絵本の一ページみたいで素敵です♪
投稿: ここは | 2016/12/04 11:10
ここはさんいつもお越し頂きありがとう (*´-`*)ゞ ポリポリ ございます。あのベニシジミも居なくなってしまいました。冬だなあと否が応でも感じさせられます。ここはさんもシフト大変ですが無理せず頑張ってくださいね(#^.^#)
投稿: 花形みつる | 2016/12/04 11:28
いいお色のメタセコイヤ並木ですねぇ~


こんな風に全景が見れるとスッキリします。
黄葉に高揚して?くれぐれもご無理はなさいませんように。
カワセミがいるのですね。水が綺麗な証拠ですね。
洪水になりそうなときはここに水をためるのですね
すごいです。そんな大雨、降りませんように。
投稿: サファイア | 2016/12/05 21:38
サファイアさん今晩は~いつもお越し頂きありがとう (*´-`*)ゞ ポリポリ ございます。今年はメタセコイアの名前知ってから見る目が違ってきましたね。サファイアさんのおかげで良い刺激貰ってます。今まで面倒でやらなかったサイン入れも始めました。若い方とこうして接することが出来るとエネルギーいただけて有り難いです。これからも宜しくお願いします
投稿: 花形みつる | 2016/12/05 22:48