« あべのハルカスへ | トップページ | 立冬 »

2016/10/31

十月桜

秋もすこし深まり肌寒くなってきました

 10月29日に撮った十月桜が可愛い花をつけています。(写真の上でクリックして頂くと写真が大きくなり見易くなります。)

Photo寝屋川市の沿道(R170)Photo_2少しアップで・・・

Photo_3こちらは打上川治水緑地公園の池で翼を乾かす鵜です。割と近い距離ですが逃げませんね。なにぶんコンデジなもので^^;

Photo_5ホシミスジまた見つけましたが、この固体もずっと逃げずにモデルしてくれましたv(^▽^)v ランタナ(七変化)の実に止まってるところです。

Photo_6ヒネム(緋合歓)と言うねむの木科の花です。あまりに綺麗な赤だったのでパチリ☆

Photo_9ヒマラヤスギ・・・大阪府立大学付属大阪工業高等専門学校の庭にあるんですが、マーチング練習してて入れないのでフエンスの外からパチリ☆

>https://www.youtube.com/channel/UCSs_sr_rtDm-0ow7JGC8g2gこのリンクがわたしのチャンネルです。是非ご覧ください(#^.^#)

ポチッとよろしく!

| |

« あべのハルカスへ | トップページ | 立冬 »

コメント

十月桜、綺麗に咲いていますね
色もピンクがしっかり出ていて可愛いです♡
鵜のシンクロ、よく撮れましたね~、すごーい
緋合歓、この季節の赤い花は目立ちますね。
樹はよくわからないですが、ヒマラヤスギがこんな風な枝ぶりです。
少し剪定してあげて樹形を整えてあげるといいのにね
お天気良くて気持ちのいいお散歩でしたね。

投稿: サファイア | 2016/10/31 22:20

サファイアさん今晩は~(#^.^#)おいでいただき有難うございます。ヒマラヤスギでしたか^^;勝手にラクウショウ?と思い込み恥ずかしいですね。記事訂正しときます。

投稿: 花形みつる | 2016/10/31 22:28

おはよーございます♪
十月桜って、八重咲なんですね、色合いも開花が進につれて変化してきれいです。
ヒネムの花の様子も素敵ですね。ピントもバッチリ
動物や虫さんが逃げないのは、相変わらずですね。やっぱり心優しさのあらわれ

私樹木そんなに詳しくないですが、もしヒマラヤスギだったら、松ぼっくりがバラの形みたいだから、それでわかります。

投稿: ここは | 2016/11/01 07:43

ここはさんお早うございます(#^.^#)おいでいただき有難うございます。何故か人以外の生き物には好かれるみたいです^^;ヒマラヤスギだったら松ぼっくりが判定材料ですね。貴重な知識教えていただき有難うございます

投稿: 花形みつる | 2016/11/01 09:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十月桜:

« あべのハルカスへ | トップページ | 立冬 »