« いっぽん足のハトぽっぽ | トップページ | お散歩 »

2016/05/24

お伊勢さんと姫路城

念願のお伊勢さんと姫路城へ

 かねてより行きたかったお伊勢さんと、白鷺城で有名な姫路城へ行ってきました。勿論一日で廻ったわけではありませんが、あいだに一週間ほどありますのでゆったりとした日程で楽しめました。お伊勢さんへは友人の車に乗って3人でドライブです。途中の景色を楽しみながらの安全運転で心もうきうき、まるで修学旅行にでも行くような気分でした。お伊勢さんに着くと全国からのお巡りさんが大勢います。伊勢志摩サミットの警戒の為で車両もあちこちの○○県警や△△府警のパトカーから白バイに機動隊のバスなど、その手のオタクが喜びそうなくらい多かったですね。最初に外宮、そして内宮と参拝し、やっと念願を果たす事が出来ました。写真は神聖な場所ゆえ憚られますので不掲載とさせて頂きます。その代わりに町並みの写真をご覧になって気分を味わってください。

004_5お伊勢さんの後は二見ヶ浦の夫婦岩に・・・

Photo_2二見ヶ浦の夫婦岩です。いいですねー(*^。^*)・・・そして次の岩があの有名な国歌の中に出てくる「サザレ石」です。

Photo_3

その次に行ったのが朝熊岳(あさまだけ)です。海抜500mでそう高い山ではないのですが360度のパノラマが凄かったです。カップルにお勧めのスポットですね。014_2
是非また行って見たい所です。

Photo_7次は姫路城見学です。まずはお城の全景をご覧ください。思わず見入ってしまう景色でした。私は普段フイルムカメラを使うのですが、この日も36枚撮りを2本使ってしまい、仕方がないので残りはデジカメで撮りました。そのためデジカメ画像は少ないので悪しからず。それにしても平日というのに結構な人出でした。

003

下は天守閣からの眺めです。

012_5

この後に行ったところが城主の西御屋敷跡庭園で好古園です。綺麗に整備され、花鳥風月の優雅な時代を想い起こさせますね。

019

023_3

一度は行って見たかった姫路城も充分に堪能出来、友人との語らい、楽しいひとときを過ごし帰路に着きました。

024_3

帰りの車中から、故岡本太郎さんの遺作「太陽の塔」をパチリ(^_-)-☆1970年の万博で発表され、長い年月千里の丘から「芸術は爆発だー!」と叫んでるみたいでした。

https://www.youtube.com/channel/UCSs_sr_rtDm-0ow7JGC8g2gこれがわたしのチャンネルです。お忙しい中暇つぶしにご覧ください。

ポチッとよろしく!

| |

« いっぽん足のハトぽっぽ | トップページ | お散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お伊勢さんと姫路城:

« いっぽん足のハトぽっぽ | トップページ | お散歩 »