« 再会 | トップページ | 動画 »

2015/08/06

エスカレーター歩かないでください

エスカレーターって歩くもの?

 最近巷ではエスカレーター論議が活発?化してますね。私も10年ほど前こちら(大阪)に来てから何時も感じていました。関東は右空け、関西は左空けって変な習慣があるんだなあと、片方に寄って並んで動いてるのを見ると思わず吹き出しそうになる。郷に入れば郷に従えなんて、でも昔はエスカレーターなんて無かったしやっぱり変。これは郷と言うレベルの物ではない。只の行き違いか間違いなのでは?そして空いた所を歩く馬鹿が大勢居る。危なくてしょうがない。そんなに急ぐのなら階段の方が断然速いのに・・・。 大分前の事だが、こちらのローカルFM779ラジオの女性パーソナリティがこの件で馬鹿な事言ってた。「大阪の左空けは万博(エキスポ70)の時からで、西洋人が右側に乗ってたから・・・。」「だから大阪の乗り方は国際的。」なんて堂々といい加減な事喋ってたのを思いだした。そんな調子でマスゴミが無責任な事を言って人々を扇動してるのではないだろうか。数年前から私は注意喚起している。(つもり)・・・「歩くのなら階段歩け。」「マナーが悪い。」なんてね。  最近に為ってやっと鉄道会社等が「手すりにつかまって・・・。」しかし、先日私がエスカレーターの真ん中に立っていたら、男が身をすくめて左側通過。「マナー悪いなあ!」と私が言ったのだが、その男何と鉄道会社の職員だったのだ。呆れてしまいました。いくら掛け声ばかり掛けてもこれでは駄目だ。  いっその事法律でも作ったら?エスカレーター歩いたら罰金1万円。うんこれしか無いかも・・・でも駄目だろうね。マナー違反の自転車の取り締まりも1日だけで尻すぼみだし。歩道歩いていても逆走やらスピード出し過ぎ等で怖くて安心して歩けない。マナー守れないのなら、行政で何とかして欲しいものだ。

ポチッとよろしく!

| |

« 再会 | トップページ | 動画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エスカレーター歩かないでください:

« 再会 | トップページ | 動画 »